1960(昭35) | 医薬品輸入懇話会設立 薬事法公布(1961年施行) |
1963(昭38) | 社団法人日本薬業貿易協会設立、医薬品輸入懇話会解散 共同試験室を台東区浅草寿町に設置(台東ビル) |
1965(昭40) | 事務局を中央区日本橋本町に移転(浅川ビル) |
1968(昭43) | 「Japanese Drug Directory1968」第1版発刊 |
1970(昭45) | 事務局、試験所を千代田区神田錦町に移転(トサカビル) |
1971(昭46) | 大阪分室(試験室)を東区北浜に設置(島貿易内) |
1973(昭48) | 創立10周年記念式典開催 「Japanese Drug Directory1973」第2版発刊 |
1975(昭50) | 事務局を千代田区内神田に移転(コハラビル) |
1976(昭51) | 「Japanese Drug Supllement 1976」発刊 |
1981(昭56) | 東京試験所、大阪分室「厚生大臣指定試験検査機関」の指定 |
1987(昭62) | 大阪分室を西区新町に移転(大阪トラック会館) 「Japanese Drug Directory1973」第3版発刊 |
1988(昭63) | 創立25周年記念式典開催、「日薬貿25年のあゆみ」発行 |
1997(平09) | トサカビルを日薬貿ビルとして購入 |
1998(平10) | 大阪分室を西区靱本町に移転(大阪華東ビル) |
2003(平15) | 創立40周年記念式典開催 |
2004(平16) | 「日薬貿40年のあゆみ」発行 試験所、大阪分室「厚生労働大臣登録試験検査機関」の登録 |
2005(平17) | 改正薬事法の施行(医薬品輸入販売業の廃止、共同試験検査施設の廃止) |
2006(平18) | CPhI Japan 2006に初出展(以後毎年出展) |
2009(平21) | CPhI China 2009(上海)初参加 試験所、事務局を北区浮間に新築移転 |
2011(平23) | NMR(400MHz)が稼働 東日本大震災義援金を送付 CPhI Japan 2011は大阪開催 |
2012(平24) | 一般社団法人へ移行、大阪分室を大阪試験所に改称 中国医薬品保健品輸出入商会(医保商会)と協力覚書調印 |
2013(平25) | 創立50周年記念式典開催、「日本薬業貿易協会50年のあゆみ」発行 |
2014(平26) | CPhI Korea 2014(ソウル)初出展 薬事法が改正され、法律名は「医薬品、医療機器等の品質、有効性および安全性の確保等に関する法律」に変更 |
2016(平28) | 「厚生労働大臣登録試験検査機関」の登録更新 |
2017(平29) | 大阪試験所を中央区本町に移転(メットライフ本町スクエア) |
2018(平30) | 試験所増改築(東京都北区浮間) |
2020(令2) | 日薬貿主催ウェビナー開催 |
2021(令3) | 改正GMP省令の施行 |
2022(令4) | 「厚生労働大臣登録試験検査機関」の登録更新 |
2023(令5) | 「日本薬業貿易協会この10年のあゆみ(創立60周年記念誌)」発行 |